AGECブログ
イタリアの建築事情を視察
今日はシチリアらしい晴天の中、街をウロウロ。
いい景色が見れました^_^
このイタリア視察で感じたのは、建設産業が成り立たないことを感じました。
イタリアは現在、経済的に非常に苦しく、海外に頼らないと生きていけない国になってしまっています。
しかし、そんな苦しい状況でも、建物を壊そうとせず、歴史に重きを置き、今でも昔の街並みを残し、文化を守ろうとし、次へ繋いでいく。
貧しくとも、先人を大切に思う気持ち、次世代に繋ぐ。
賛否両論あるかと思いますが、この国民の生き方、好きです^_^
人気の記事
設計、設計監理、施工管理、コンストラクションマネジメントの違いについてわかりますか?
2022.6.8
【必見】 倉庫・工場の事業用地の探し方を解説!
2022.8.26
工場、倉庫の自動化、AGVとAMRの違いとは?
2023.1.27
地方都市での建設にご注意
2023.1.20
国交省が建築BIMへの補助を一気に40倍増、補正予算に計80億円
2022.12.16
安曇野で、クリーンルームISOクラス5の竣工検査
2019.10.17
岩手県花巻市の現場
2019.2.14
夏の台風と建物の関係
2022.7.8
茨城県笠間市で豪雨と強風の中の地鎮祭
2019.10.25
建設資材物価指数が24か月連続上昇し最高値を更新
2022.11.11