AGECブログ
生産拠点の“日本回帰”になった理由と課題について解説!
■ そもそも製造業の生産拠点を海外に移していた理由とは?
・人件費が安い
・人口が多く労働力を確保できる
・外国からの原材料の確保、外国への製品の供給がスムーズにできる
日本の製造業の生産拠点が多かったのは、人口が多く労働力も豊富で「世界の工場」とも呼ばれる中国です。
そのほか人件費や土地の購入費を抑えられるタイ、フィリピン、そして中国を抜いて人口世界一となったインドなど、若者が多く人材が豊富な国に生産拠点を置く企業が多いです。
■ 製造業の生産拠点が国内回帰している理由
① コロナ禍による経営リスクの回避
コロナ禍では、パンデミックによる工場の稼働停止や国境を越える人や物の移動制限、原材料の供給停止などが起こりました。
このような経営上のリスクを避け、有事においても安定して稼働できる国内へ生産拠点を戻す動きがみられています。
② 円安や人件費高騰によるコスト対策
現在日本では円安傾向が続いており、外国拠点で外国の労働力を使うよりも、日本拠点で日本の労働力を使うほうが人件費を抑えられる可能性があります。
また、経済成長やインフレにより、多くの国では人件費自体も上昇傾向であることも理由の一つです。
③ 米中貿易摩擦への対策
現在、アメリカと中国はお互いに相手の国で作った製品に高い関税をかけています。
日本は海外生産拠点として特に中国に多くの製造工場を置いているので、中国で作った製品をアメリカに輸出する際に高額な税金がかかってしまいます。
この輸出コストへの対策として、特に中国にあった生産拠点を国内に移す動きがみられます。
④ 国による支援
コロナ禍により日本のサプライチェーンの脆弱性が顕在化したことから、国も国内での生産拠点確保の動きを進め、国内での生産拠点等の整備に対する支援を行っています。
例えば「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」などの政策では、数千億円規模の予算を投入し、生産拠点の国内整備を後押ししています。
■ 生産拠点の国内回帰が進む上での課題
生産拠点の国内回帰は、経営の安定化やサプライチェーンの強化というメリットがある一方、労働力不足という課題もあります。
日本企業は研究開発や人材の分野がこれまで投資不足と言われ、高度技術者や熟練技能者といった高度人材が不足しているのも国内課題の一つです。
十分な人員の確保が難しければ、少ない人数で回せる効率の良い施設の設計、システム作りが重要となるでしょう。
AGECでは効率化できる倉庫や工場をご提案できますので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください!