建築品質が向上してコストも下がる ?
第三者である弊社を採用し、工程管理、品質管理を行う

現在建築業界では人材がいない中、見積内容や現場での管理が甘いものになっています。
また、現場では社員ではなく、派遣社員が非常に増加しています。派遣社員が自社の技術を短期で把握するには、建設業界では不可能に近いです。そういった見解から、今までの建設会社とはコスト・技術管理が甘くなっているので第三者である弊社を採用し、工程管理、品質管理を行うことが有益になります。特に、コスト面では余裕のもった見積書を提出されることが多く、その判断が困難です。たとえば、一式表現でされる見積内容の値段交渉は素人では対応できません。ですので、最終的には積もりあがった見積を基に、内容が合致しているかわからずして、値段だけで交渉してしまうのです。
コストを最適化するCMシステムとは
従来の建築システムには問題が山積み

発注者が蚊帳の外に
建設プロジェクトを進めていくと、発注者が蚊帳の外になる場面が多々あります。
それは、建設会社が設計事務所をフォローする日本特有のシステムがあるが故にです。
設計会社と建設会社の認識のズレ
設計が終わり、建設会社に見積をとることで予算を調整する今のシステムですと、非常に時間がかかります。また、品質確保のできない設計内容を建設会社に押し付ける設計者も少なくありません。
設計内容を事前に指導し、それを基に建設予算を出すことで、プロジェクトの全体構成を早い段階で決定する必要があります。
エージェックのCMシステムの仕組み

建築主に代わってプロジェクト管理
大手ゼネコンのOBで、建設業界を知り尽くした弊社のスタッフが建築主に代わってプロジェクト管理を行います。設計会社と建築会社間のやりとりをスムーズに行い、見積り・図面の専門的な箇所の指摘や必要な工程・コストの最適化をはかります。
設計・施工会社へのフォローアップ
専門知識が必要なため建築主が施工会社へ伝えたいことがうまく伝わらない。などの不安を解消するとともに、建築主にもコスト意識をしっかりと持ってもらうことで、プロジェクトの途中段階での追加作業やコスト増加を未然に防止します。
だからこんなにコストが下がる!

最適価格や相場を知らずに価格交渉はできません
建築の相場は人材不足の影響で年々上がってきていると思われがちですが、実際現場の仕事を行っている会社へ支払われる価格は大きく変化していません。ゼネコンの企業の言うことをそのまま聞いていたらコストは下がりません。
また、ただ安くして欲しいなどの要求をしても品質低下が心配です。
一番のコストダウンは無駄をなくすこと
見積り内容のどこに無駄があるのか、それは熟練の現場管理の経験がある者にしかわかりません。
建設業界を知り尽くした弊社のスタッフが見積りを精査し、無駄な作業に対して最適な指摘や交渉を行うことで建築主も設計・施工会社も皆様が納得できる形でプロジェクトを収めることが可能になります。
当社のお取引実績
Our achievements
効果が知りたいそこのアナタ
当社活用事例インタビュー
海外で適切な安全レベルを保ちつつ、コストダウンができた!

サイゴンプレシジョン様
初進出の業態の建築でも工事価格が安く、品質も良好なものができた!

医療系大手企業
工期短縮で想定より早く工場が稼働できて助かった!

中規模製造業
メディア掲載
Agecが紹介されたメディアをご紹介しています。
『りえ&たいちのカイシャを伝えるテレビ』#073「AGEC株式会社」(2019.4.14放送)
ビジネスフラッシュ 2ndStage~企業が輝くとき~
出版本
ビル・倉庫・工場等の建設工事を発注する前に読む本

本書は、ビルや倉庫や工場など設計会社や建設会社への建設プロジェクトをこれから発注しようとしている人が、損をしないため・得をするため、さまざまな角度から建設業界の実際を実例も交えつつ紹介
作本 義就 (著)
Amazonで購入News & Release
一覧はこちら2020.2.27 | 外国人材の特定技能について |
---|---|
2020.2.20 | 特定技能外国人在留数 昨年12月末時点で1621人 |
2020.2.14 | 外国人労働者を雇用した時、 「外国人雇用状況の届出」の提出は事業主の義務です。 |
2020.2.3 | 外国人特定技能の登録支援機関になりました。 |
2019.7.17 | フジサンケイビジネスアイで当社が紹介されました |