建築で失敗しない為の方法

建築は内装材や家具の商品を除けば、全てオーダー品です。
そのオーダーを請け負ってくれる人々を安易に選んでは、後悔するだけです。
そして、建築は多額な金額が掛かるものです。そして、プロジェクトが進めば、後戻りが非常に困難です。
依頼する業者の特徴やメリット・デメリットを考え、建築プロジェクトの始動段階からしっかりとした準備を行うことで、失敗のリスクを最小限に抑えることが可能です。

失敗しないためのポイント その1

建築で失敗しない秘訣は、入念なプロジェクトプランにあります。

実際に建築を行う建設会社の選択、設計を行う設計事務所の選択、そこから建築プロジェクトがスタートし、コストや品質が決まります。
安易に建設会社や設計事務所を選択してしまえば、コスト管理やデザイン管理ができなくなる場合があります。
建設会社はどこに頼んでも同じという観点は省いて下さい。
例えば、民事再生法や会社更生法を適用中で厳しい経営を行っている企業へ、安価な値段で発注することは大変危険です。

失敗しないためのポイント その2

建設会社は大きい方が良い!?知人がいるから頼む!?
なんて考えは持たないで下さい。

建築物は竣工すれば終わりではなく、竣工後のアフター面での保障も重要視しなければなりません。
また、建設中の現場管理方法は建設会社によって大きく変わってきます。
経験の少ない管理者を配属したり、落札や業者選択決定後は全て現場任せになる建設会社もあります。
そうなると、会社の技量ではなく管理者の技量になる為、建設会社に依頼する意味がありません。

失敗しないためのポイント その3

設計事務所のコストマネジメントまで期待するのは危険です。

設計業務は大きく分けて、意匠設計、構造設計、設備設計、積算等が存在します。
この中で、マネージメント及び営業活動をされるのが、意匠設計者です。
ただし、意匠設計者の要素としましては、クライアントの要望をくみ取り具現化し、芸術的要素を付け加える能力、プロジェクト全体を見れる能力、コスト管理、工程管理、技術管理を行わなければならないのです。
しかし、実際には具現化することと、芸術的要素にほとんどの力がそそがれることが多く特にコスト面では素人といっても過言ではありません。
ですので、設計事務所にコストマネージメントを期待することはあまりしないほうが良いのです。
設計業務を行う事務所には大きく二つのタイプに分かれます。
1つは組織設計事務所と呼ばれる事務所です。これは、上記にある設計業務を一社の社内で行う事務所です。
有名な企業としましては、日建設計、日本設計、安井設計、東畑建築等がありあます。
組織設計事務所は無難な設計をし、無難な機能で仕上げてくれます。ですが、要望以上のものを望むのは難しいです。
もう1つのタイプは個人設計事務所です。
この中には、芸術色の強いアトリエ系設計事務所と呼ばれる事務所も含まれます。
安藤忠雄氏もここに含まれます。
このタイプはプロジェクトが始まると、ネットワークのある設計の専門個人事務所に外注する方法をとります。
プロジェクト毎に個人の専門分野の設計事務所が集まり、進めていきます。
アトリエ系事務所は、思想がはっきりしており、クライアントの意向と合致すれば予想以上のできになりますが、その逆の場合は最悪な状況になります。

いずれのタイプも、設計者の思いが非常に重要視するので、自分にあった設計を選択することが重要になります。

ご質問やお問い合わせ等お気軽にご連絡ください。