AGECブログ
航続距離は最高200km…福島発、2人乗り「空飛ぶクルマ」開発
テトラ・アビエーション(福島県南相馬市、中井佑社長)は、2人乗りの空飛ぶクルマ「eVTOL Mk―7」の開発に乗り出す。福島ロボットテストフィールド(RTF、同市)に隣接する本社敷地内に、格納倉庫を備えた組立工場を2月に開設した。2025年には大型組み立て・格納倉庫工場を完成。パラシュートなど安全対策を講じた機体を開発し、25年3月にRTFで飛行実証を実施して実用化を目指す。
25年3月末にもRTFで100時間程度のフライトを予定。このため、RTFに隣接した南相馬市の産業団地の本社敷地(1・4ヘクタール)に延べ床面積400平方メートルの組み立て・格納庫工場を2月に開設する。さらに25年には2300平方メートルの大型組み立て・格納倉庫工場を新設する。最初の工場は、埼玉県戸田市にある研究拠点と連携して運用する。
飛行実証は本社敷地にあるネット緩衝飛行基地に隣接するRTFの2カ所の飛行実証基地も活用し、長距離飛行も進める。開発には同社への出資企業17社のバックアップを受け、1万点の部品のうち板金加工やハーネスなどは地元企業に発注する。25年度中に人が乗れる機体を実現し、「まず福島県の浜通りと阿武隈高原を隔てた福島市などの中通りを15分程度飛行したい」(中井社長)としている。
出典 : ニュース イッチ