AGECブログ
茨城県笠間市で豪雨と強風の中の地鎮祭
昨日は茨城県笠間市で地鎮祭。
豪雨と強風の中でご祈祷を。
雨降って地固まるって言いますが、こんなに降らんでもって感じ(><)
仮設のテントも飛ばず、無事に終わり、これから8ヶ月安全に出来上がることを祈ります。
その後、隣の小美玉市で別プロジェクトの打ち合わせ。
どんどん風雨が激しくなり、電車もストップ。
うちのスタッフは、どうしても大阪に帰らないといけないので、茨城空港に切り替えて神戸へ。
私は結局2時間半遅れで東京へ。
東京での打ち合わせはキャンセルせざるを得なかったです。
最近の雨は、東南アジア並みの豪雨なので、やはりインフラの見直しは必須だなと感じました。
人気の記事
設計、設計監理、施工管理、コンストラクションマネジメントの違いについてわかりますか?
2022.6.8
【必見】 倉庫・工場の事業用地の探し方を解説!
2022.8.26
工場、倉庫の自動化、AGVとAMRの違いとは?
2023.1.27
地方都市での建設にご注意
2023.1.20
国交省が建築BIMへの補助を一気に40倍増、補正予算に計80億円
2022.12.16
安曇野で、クリーンルームISOクラス5の竣工検査
2019.10.17
岩手県花巻市の現場
2019.2.14
夏の台風と建物の関係
2022.7.8
茨城県笠間市で豪雨と強風の中の地鎮祭
2019.10.25
建設資材物価指数が24か月連続上昇し最高値を更新
2022.11.11