AGECブログ
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
毎年、都市から地方へ移住する人が増えています。地方移住者が増加している理由のひとつに、これまでのように稼ぐことを目的とした生き方から、自然や地域と触れ合いを大切にする生き方へシフトする若者が増えているという指摘があります。そこで、国内の移住希望地を県別にランキング形式でご紹介致します!
5位:移動が便利で災害が少ないことでも有名な「岡山県」
4位:温暖な気候で首都圏へのアクセスも良い「静岡県」
3位:これまでの暮らしを見直す人が移住する!?「島根県」
2位:特急電車1本で東京へ行ける自然豊かな「山梨県」
1位:田舎暮らしをしてみたい移住者が集まる「長野県」
結果、長野県が1位を獲得しましたね。
移住者が増加すると、地方の過疎化を抑えて、活性化を促進し、物流施設、倉庫などの需要も絶対に高まることは間違いないでしょう!
これから人気が集まる地方に倉庫建設をご検討しませんか?
続きまして、国内移住したい県「TOP5」の昨年の倉庫建築費の水準について坪単価ベースで少しご紹介させて頂きたいと考えております。(倉庫建築の構造別割合で最も多い鉄骨造の場合)
5位「島根県」:43.7(万円/坪)
4位「岡山県」:39.7(万円/坪)
3位「静岡県」:37.4(万円/坪)
2位「山梨県」:34.5(万円/坪)
1位「長野県」:33.1(万円/坪)
いかがでしたでしょうか?国内移住したい県1位の長野県は倉庫建築の坪単価も1番安い!
これから物流倉庫などの建設計画のある方、是非一度AGECへお問い合わせください!きっと有益な情報が得られると約束します。
人気の記事
設計、設計監理、施工管理、コンストラクションマネジメントの違いについてわかりますか?
2022.6.8
グーグルも“1000億円投資” 「データセンター」続々建設…千葉・印西市 人気の理由
2022.11.30
【必見】 倉庫・工場の事業用地の探し方を解説!
2022.8.26
建築用語にご注意を!
2023.3.24
関西万博入札、新たに6件不成立 中核パビリオンの建設工事など
2022.12.14
本当に現在の予算では、理想的な建物が建てられるでしょうか?
2022.6.16
*要確認*工場や倉庫の建設は地盤調査が大事!
2023.3.31
昨日は茨城県で竣工式
2019.12.5
イタリアの建築事情を視察
2019.5.4
低コスト・短納期!システム建築とは?
2022.10.28