AGECブログ
お盆休みはベトナムでの竣工検査
皆様お盆休みはゆっくりお休みになれたでしょうか。今年は有給休暇を取って、大型連休にされた方の少なくはなかったでしょう。2年続いたコロナ禍で、帰省ができなかったこともあり、今年はたくさんの方が故郷に帰られたことだと思います。
私は、この盆休みベトナムへ行きました。コロナ禍で進んでいた建設案件の竣工検査へ出向きました。
日系ゼネコンにお願いしたということもあり、安心感はありましたが、やはりまだまだベトナムクオリティだと感じることが多かったです。特に仕上げに関しては、細かい点での指摘がたくさんありました。
美的感覚については、日本人は世界でも一級品の細かさなので、外国の人には理解されないことも多いです。
特に建築に関しては、ダイナミックさの中に繊細さがあるという、非常に難しい技術と感性が取り込まれています。建物を建てるときには、コストや機能だけではなく、日本人にしかできない、デザインを凝ってみるのも良いかもしれません。
人気の記事
設計、設計監理、施工管理、コンストラクションマネジメントの違いについてわかりますか?
2022.6.8
【必見】 倉庫・工場の事業用地の探し方を解説!
2022.8.26
工場、倉庫の自動化、AGVとAMRの違いとは?
2023.1.27
地方都市での建設にご注意
2023.1.20
国交省が建築BIMへの補助を一気に40倍増、補正予算に計80億円
2022.12.16
安曇野で、クリーンルームISOクラス5の竣工検査
2019.10.17
岩手県花巻市の現場
2019.2.14
夏の台風と建物の関係
2022.7.8
しまなみ海道を通って、大三島にある伊東豊雄建築ミュージアムへ
2019.7.3
茨城県笠間市で豪雨と強風の中の地鎮祭
2019.10.25